(1回目)
1 講師の朗読を聞く
2 講師の朗読について読む
3 ビデオで見て聞く
4 講師がこの詩の意味を説明する
5 ビデオを再度見て聞く
6 関連語彙の説明
(2回目)
1 講師の朗読を聞く
2 講師の朗読について読む
3 ビデオで見て聞く
4 お子様が単独で朗読
5 ご父兄が単独で朗読
6 お子様とご父兄が一緒に朗読
7 ビデオ再度、見て聞く
(3回目)
1 講師の朗読を聞く
2 講師の朗読について読む
3 ビデオで見て聞く
4 お子様が単独で朗読
5 お子様とご父兄が一緒に朗読
6 暗唱する
7 クイズ
(4回目)
1 講師の朗読を聞く
2 講師の朗読について読む
3 ビデオで見て聞く
4 お子様が暗唱する
5 お子様とご父兄が暗唱する
完成!
【レベル1】
短い詩でリズムと音を楽しむ(リズム重視・短くて覚えやすいもの)
1.《静夜思》 李白
床前明月光,疑是地上霜。
举头望明月,低头思故乡。
→ 月と故郷のイメージで子供にも理解しやすい。
2.《登鹳雀楼》 王之涣
白日依山尽,黄河入海流。
欲穷千里目,更上一层楼。
→ 「もっと上に登ろう」という前向きな内容。
3.《春晓》 孟浩然
春眠不觉晓,处处闻啼鸟。
夜来风雨声,花落知多少。
→ 春と小鳥のイメージで楽しい。
________________________________________
【レベル2】
情景描写のある詩でイメージ力を養う(リズム+意味理解を意識)
《鹿柴》 王维空山不见人,但闻人语响。
返景入深林,复照青苔上。
→ 自然の静けさを表現、情景描写力を養う。
5.《江雪》 柳宗元
千山鸟飞绝,万径人踪灭。
孤舟蓑笠翁,独钓寒江雪。
→ 冬の情景をイメージしやすい。
6.《相思》 王维
红豆生南国,春来发几枝。
愿君多采撷,此物最相思。
→ 親子で「相思(思いやり)」の気持ちを話題にできる。
________________________________________
【レベル3】
壮大な自然や友情をテーマに文化的理解を深める(暗唱+文化理解を意識)
《望庐山瀑布》 李白日照香炉生紫烟,遥看瀑布挂前川。
飞流直下三千尺,疑是银河落九天。
→ 大自然の壮大な描写、子供も驚きを感じやすい。
8.《泊船瓜洲》 王安石
京口瓜洲一水间,钟山只隔数重山。
春风又绿江南岸,明月何时照我还。
→ 故郷への思い、駐在日本人家庭にも共感しやすい。
9.《赠汪伦》 李白
李白乘舟将欲行,忽闻岸上踏歌声。
桃花潭水深千尺,不及汪伦送我情。
→ 友情を題材にしたわかりやすい詩。
10.《绝句》 杜甫
两个黄鹂鸣翠柳,一行白鹭上青天。
窗含西岭千秋雪,门泊东吴万里船。
→ 色彩豊かな自然描写で語彙力拡大に有効。
上記の10首でお子様たちの中国語の土台作りが完成です!